ゆるゆるメモ

日ごろ感じたことや学んだことをゆるゆると書いていく日記です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

出現する未来 ~±10年をU理論で見つめ直す~

この記事はDevLOVE Advent Calendar 2019の21日目の記事です。 DevLOVE Advent Calendar 2019のテーマは「それぞれの10年、これからの10年」です。私も10年をふりかえってみたいと思います。 そのまえに すぐ埋まるようなアドカレでもないにもかかわらず、21…

小~中規模の勉強会・カンファレンスの懇親会の準備(主に発注周り)

この記事はコミュニティ・カンファレンス運営 Advent Calendar 2019の18日目の記事です。 小~中規模の懇親会運営にありがちな悩み 発注に関する有識者がいない 対策1 対策2 対策3 ぼっちになりがち 対策 実際の参加者数が読めない 対策1 対策2 対策3 …

2019年アウトプット総括

久しぶりの更新です。 この記事は『エンジニアの登壇を応援する会』 Advent Calendar 4日目の記事です。 https://adventar.org/calendars/3934 ↑のAdventerより引用 このカレンダーには、あなた自身の「今年の成長」を寄稿してください。 あなたが1年を通し…

【本のスケッチノート】ザッソウ 結果を出すチームの習慣 ホウレンソウに代わる「雑談+相談」

倉貫さんの新作ザッソウ 結果を出すチームの習慣 ホウレンソウに代わる「雑談+相談」を読みました。久しぶりですがスケッチノートも作成しました。 スケッチノート 感想 倉貫さんの「ザッソウ」を広めたい!という気持ちが全面に伝わってくる一冊でした。そ…

DevLOVE Xの運営を振り返る(前編)

7/22〜23にDevLOVEのお祭り、DevLOVE Xを開催しました。 かなりの大盛況のイベントとなり、運営としては嬉しい限りでした。 振り返りの意味も込めて自分のやってきたことを記録していきます。 当初の想定規模 実は、DevLOVE Xをやると決めた最初のミーティン…

とある並行世界の元号対応奮闘記

「新しい元号は、レイワであります。」 官房長官がそう発言するのを、テレビを囲ったたくさんのチームメンバーが見つめていた。 私たちは帳票を扱うシステムの保守開発チームだ。お客様のシステムで出力する帳票には和暦を用いた日時表記がある。そのため、…

「異文化理解の問題地図」を読んだ

千葉祐大さんの「異文化理解の問題地図」を読みました。 読もうと思ったきっかけ 私のチームの中に中国人の方がいます。もう1年くらい一緒にやってます。 今でもたまにコミュニケーションがうまくいかないことがあります。うまくいかないと、やはりもやもや…

生活のイケてないところをカイゼンする その1:IFTTTでメールをSlackに飛ばす

2019年に入って早2ヶ月以上が過ぎました。 昨年の振り返りエントリを書きましたが、仕事とか勉強会のこととかばっかりでした。 実は別途日常生活に関する振り返りを年始に行っており、日頃から感じていた日常生活のイケてないところを今年からちょっとカイ…

TILリポジトリを作りました

GitHubにTILリポジトリを作るといいよ、という記事を見たので、作ってみました。 github.com 作った経緯 作ろうと思い立ったのは「SOFT SKILLS」という本を読んだからです。書籍の中で、クォータ(月次,週次,日次のノルマ)を設定することが推奨されており、早…

【本のグラレコ】モブプログラミング・ベストプラクティス

先日出版されたモブプログラミング・ベストプラクティスを読みました。 グラレコは↓になります。 感想 ちょうどいいタイミングで出版されたと思いました。Agile Japanで2年連続でモブプロが紹介され、一躍有名になりました。それに押されて、「試しに」モブ…

【本のグラレコ】ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム

ジョブ理論を読みました。 ミルクシェイクのエピソードは何度か耳にしたことがあったのですが、昨年末に受講した研修でジョブ理論について詳しく教えていただき興味が強まって手にとってみた次第です。 本のグラレコはこんな感じ。(色使いすぎてごちゃごちゃ…

「平成の終わりから合唱の未来を考える」セミナーに参加してきました

あんまりブログで公表してないですが、私は合唱やってます。 その関係で、東京都合唱連盟が開催した「平成の終わりから合唱の未来を考える」セミナーに参加してきました。 講演とパネルディスカッションの内容をグラレコとってみました。 参加できなかった方…